秋ごもり

秋が始まって、可能な限りこもっている。
勉強はもちろん、仕事も打ち合わせも出来るものは家でしている。

家にいるのは最高だ。
気分転換に「ままごと」が出来る。

子供の「ままごと」とは自分サイズで大人や社会をマネて創ることである。

大人の「ままごと」はちょっと違って、着飾るが出かけない、おもてなしモードで料理をするがお客は自分だけ、誰も来ないが完璧に掃除をする&花を飾る、宝探しをする(買ったが忘れているものを家から発掘する)、などである。

お宝を見つけて新しい料理を生み出すのも「ままごと」。
冷蔵庫に残っていたお酢のドリンク(お宝発見)で野菜を漬けてみたり
古くなったお米(お宝発見)を粉にして
使ってないパン焼き機(お宝発見)でパンをやいてみたりする。

ひと味違ったやり方にトライも「ままごと」。
枝豆を茹でずに蒸してみたり
オリーブオイルを使ってすいとんを作ってみたり。

ずっと家にいたいんだけどそうもいかなくて、今日はあと30分したら家を出る。

撮影
打ち合わせ
個人面談

放課後はコンサート。

外は雨。窓が曇ってる(寒いんだ…)。

焼けたパン(深夜未明)。